弁護士 鈴木 含美
経歴1984年 愛知県立旭丘高等学校卒業 1988年 京都大学法学部卒業 1988年~1991年 ブラザー工業 1991年 司法試験合格(46期) 1994年 弁護士登録(平成6年) |
主な共著書・執筆原稿
発行年月 | 書名 | 出版社・発行 |
---|---|---|
2012年4月 | 入門 法科大学院~実務法曹・学修ガイド | 弘文堂 |
2012年3月 | 医療安全管理体制に関する調査研究報告書 | 愛知県弁護士会 |
2010年5月 | 医療事故紛争の上手な対処法 | 民事法研究会 |
2010年5月 | 人権侵犯救済申立事件処理~刑事施設における懲罰に関する申立 | 愛知県弁護士会人権擁護委員会 |
2009年6月 | 人権侵犯救済申立事件処理~刑事施設の医療に関する申立 | 愛知県弁護士会人権擁護委員会 |
2007年9月 | 少年事件附添人ハンドブック | 愛知県弁護士会協同組合 |
2002年3月 | 医療契約書に関する研究報告書 | 名古屋弁護士会協同組合 |
2001年3月 | 少年事件・附添人日記―更生を支える人々の役割と素顔 | 民事法研究会 |
1999年7月 | 診療情報の提供と診療記録の開示 | 名古屋弁護士会協同組合 |
1998年1月 | 高齢者の生活支援のための財産管理Q&A ネットワークで考える財産管理 | 中央法規出版 |
1997年4月 | 医療事故110番~各種被害の態様と救済の指針 | 民事法研究会 |
1996年10月 | 裁判官になれない理由 | 青木書店 |